汚い中古マンションが売却しにくい理由は?高く売却する方法を解説

汚い中古マンションが売却しにくい理由は?高く売却する方法を解説

長年暮らしたマイホームを売却したくても、汚れが原因でなかなか買主が見つからないことがあります。
スムーズにマイホームを売却したいならば、売却しにくい具体的な理由を探ることがポイントです。
そこで今回は、中古マンションの売却をお考えの方に向けて、汚い中古マンションが売却しにくい理由と基本的な売却方法のほか、少しでも高く売却する方法を解説します。

汚い中古マンションが売却しにくい理由

汚い中古マンションが売却しにくい理由

売却する中古マンションが汚いと、何となく売却しにくいと感じられます。
中古マンションの売却を進めるためには、何となくではなく具体的な理由を把握することが大切です。

理由①室内の印象が悪い

中古マンションを売りに出すと、購入を考えている買い手候補から内見の申し込みが入ります。
内見とは、売却する中古マンションの実際の室内を見てもらう見学のことです。
この内見で悪い印象を与えてしまうことが、汚い中古マンションを売却しにくい理由です。
築年数の古い中古マンションの場合、経年劣化による汚れが目立つことは避けられません。
とくに、手入れがいき届かない場合にはより悪い印象を与えてしまい、購入を前向きに考えてもらえなくなります。
内見に訪れる方は今より暮らしやすい住居を求めているため、室内に入った瞬間に汚いと感じられる場合にはそれ以上興味を持ってもらえなくなるでしょう。
また、築年数が比較的新しい中古マンションであっても、想像より室内が汚いと売却しにくくなります。

理由②共用部の印象が悪い

築年数の古い中古マンションで暮らしている方のなかには、こまめに室内のお手入れをされている方もいらっしゃるでしょう。
室内が想像よりもきれいであれば有利に売却できると思われるかもしれませんが、築年数の古い中古マンションでは共用部の汚れが理由で売却しにくくなります。
内見に訪れた方がまず目にするのは、中古マンション全体の姿です。
外壁に汚れがついていたり破損が確認できたりする場合には、理想的な新居として購入されにくくなります。
外壁は比較的きれいだとしても、中古マンションのエレベーターや廊下などが汚いと、理想的な生活が送れるとは感じられにくくなるため売却しにくくなります。

汚い中古マンションが売却できるのは?

予算を抑えてマイホームを探している方であれば、汚い中古マンションでも購入してくれることがあります。
なかでも、購入後にリフォーム・リノベーションをおこなうことを考えている買い手候補の場合には、室内の汚さはほとんど問題になりません。
売主側で売り出し前にリフォーム・リノベーションをおこなうこともできますが、買主のニーズに合わないことから基本的にはおすすめできないやり方です。
汚い分安値での取引となりますが、お得な物件を探している買主をターゲットに絞れます。

汚い中古マンションを売却する基本的な方法

汚い中古マンションを売却する基本的な方法

汚い中古マンションを売却したいとお考えならば、基本的な売却方法をチェックしましょう。

方法①不動産会社の仲介を利用する

不動産会社と媒介契約を結んだうえで買主探しのサポートを受けるのが、不動産会社の仲介による売却です。
中古マンションの売却方法として仲介を選んだ場合、不動産会社が宣伝広告などを活用しながら買主を探します。
売主は不動産会社と連絡を取り合いながら、内見希望者があらわれたら室内を案内し売買契約へと進みます。
不動産会社の仲介を利用するメリットは、買主との交渉次第で高く売れる可能性があることです。
ただし、宣伝広告を目にした買主があらわれるのを待つ必要があり、需要の低い中古マンションだとなかなか買い手候補があらわれないかもしれません。
また、汚い中古マンションの場合、内見希望者に良い印象を与えるための汚れ対策が必要になります。

方法②不動産会社の買取を利用する

不動産会社の買取とは、不動産会社に直接中古マンションを買い取ってもらう売却方法です。
仲介はマイホームを探している一般の買主がターゲットですが、買取では不動産会社が買主になります。
不動産会社の買取を選んだ場合、金額などの条件で合意できれば売却がすぐに完了します。
引っ越しを急ぐ方や早めにまとまった資金を手にしたい方にとっては、時間がかかる仲介よりも買取のほうがおすすめです。
また、一般的な不動産会社の買取であれば、中古マンションが汚れていても取引を断られることはありません。
汚い中古マンションでも買い取ってもらえるのは、不動産会社がリフォームなどをおこなってから再販するためです。
汚れ対策に手間とコストをかけたくないならば、汚いままで売却できる買取を検討してみましょう。
ただし、不動産会社の買取は、再販前におこなうリフォームのコストを差し引いた金額でおこなわれることが注意点です。
不動産会社の買取による取引価格は、仲介の相場価格と比較して安くなるのが一般的です。

汚い中古マンションを少しでも高く売却する方法

汚い中古マンションを少しでも高く売却する方法

汚い中古マンションを売却する場合、買い手探しが難しい仲介か、安値での取引となる買取かを選ぶ必要があります。
ただし、少しでも高く売却するための方法をチェックしておけば、有利な取引が期待できます。

高く売却する方法①徹底的に掃除する

室内が汚い中古マンションを少しでも高く売却するには、まずは自分で徹底的に掃除することが有効な対処方法です。
どこから手をつけて良いかわからない場合であれば、内見で目がいきやすい場所から始めましょう。
内見に訪れた方の第一印象となるのが、ゲストを迎え入れる玄関です。
床タイル・壁・シューズボックスを丁寧に掃除し、明るく見えるように小物などで装飾しても良いでしょう。
また、内見を受け入れる前には、十分に換気することも大切です。
このほかに重点的に掃除をおこないたい場所として挙げられるのが、水回りと窓です。
水回りは水垢が目立ちやすいため、専用洗剤を使って清潔な印象を与えられるよう掃除しましょう。
風雨にさらされている窓ガラスにはほこりが付着しやすく、お手入れを怠ると眺めが悪くなるだけでなく暗い印象を与えてしまいます。
内見に訪れる方の気持ちになって、どのような場所の汚れが気になるか考えてみてください。

高く売却する方法②ハウスクリーニングを利用する

自分では汚れが取れない場合や掃除の時間が確保できない場合には、ハウスクリーニングを利用するのがおすすめです。
ハウスクリーニングをおこなうのは掃除のプロですので、自分で掃除するよりも高い効果が期待できます。
ハウスクリーニングにかかる費用は、間取りや広さによって差があります。
広い中古マンション全体に対してハウスクリーニングを依頼するのではなく、予算を抑えてキッチンや浴室といった水回りだけ依頼しても良いでしょう。
また、ある程度自分で全体を掃除してみて、手に負えない汚れだけをハウスクリーニングできれいにすることも考えてみてください。

高く売却する方法③不用品を処分する

長く暮らした中古マンションには、たくさんの思い出の品が置かれています。
中古マンションを売却して新居に移る場合、持っていかない不用品は内見前に処分するのがおすすめです。
不用品が多い室内は狭く感じられるため、内見に訪れた方に良い印象を与えられません。
不用品がない室内は広く見え、内見に訪れた方が新生活をイメージしやすくなります。
不用品を処分し室内がすっきり見えれば、汚れが気にならず高く売却できる可能性があります。

まとめ

汚い中古マンションは室内や共用部に汚れが目立ち、内見に訪れた方に良い印象を与えられないことが理由で売却しにくくなります。
汚い中古マンションを売却する基本的な方法は、汚れ対策が必要な仲介と安値での売却となる買取の2種類です。
自分での掃除やハウスクリーニングなど、汚い中古マンションを少しでも高く売却する方法をチェックして、有利な売却を目指してみてください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

075-606-2431

営業時間
9:30~19:00
定休日
毎週水曜日

関連記事